本当の権力の使いかた
校区外の学校に通うためのプロセス 8/25/2021 本当の権力の使いかた 家族みんなが心地よく暮らせるまち 君たち、いい男になれよ。 本当の権力の使い方を知っている人たちって こういうことな …
校区外の学校に通うためのプロセス 8/25/2021 本当の権力の使いかた 家族みんなが心地よく暮らせるまち 君たち、いい男になれよ。 本当の権力の使い方を知っている人たちって こういうことな …
いのちが巡っているサイクルの中の、自分たちは一部であるということ それ以上も以下もないと、深夜、山下さんの眠る横顔と その腕に抱かれたあとの余韻の真ん中で ひとつ、またひとつと雫を落として水の輪の動きを確認するようなじか …
みんながいっしょうけんめいに何かを乗り越えようとしているときに わたしはなにをしているかというと、本当になにもしてない。 ただ、祈るように、信じ、見守り、じっとそばで、そこをくぐりぬけるのを見届けるまでだ。 …
いつも、いつも そういえばずっと、いつも わたしが窮地に立たされて ほんとうにもうだめだ、と思ったときに 彼は、いつも 手を差し伸べてくれてた はじめて会ったときから なにも、知らないうちから 絶対に裏切る …
癒しや変容のなかで 「信頼」というのはやはり、エッセンシャルなもので 誰かを支えたいとき、誰かを助けたいとき、誰かを育てたいとき ただそのときに、「信頼」があるから 大丈夫だと、なにもしないの …
優しいけど淡々とって、大事なことだよね。 昔よくセッションでまいさんに言われた、 「愛があることと理解していることとは別物」というの。あれに似てる気がする。 理解してないから愛がないわけじゃない。 理解してなくても、愛は …
この半年で、わかったことがある。 人を見上げる人は、まったく同じように、人を簡単にナメて、見下す。 これまでの人生、わたしのことを知らない人は、ほとんどのひとが 手放しで褒めたり、称えたり、尊敬したり、評価 …
鍵は、信頼だと思う。 この半年、どれほど人々のずさんなコミュニケーションを目の当たりにしてきたかわからないほどだった。 メッキがボロボロに剥がれ落ちて、かれらの本当の姿を突きつけられて ただでさえ、何度だっ …
どんどん私はアウェイな場所なんだってわかった。 打合せもあんまり上手く出来なくて、 みんなにうちあけようかとおもったけど、 同じ現場の人達を騒つかせたくなくて、 誰にも言わないと決めた。 あんまりにも悲しくて、 xxさん …