普通でいたい自分と 普通じゃない自分
ディスクレシア? のブログ読んだ。 私も文字に対して変なところがあるからそうなのかなと調べてみたけど当てはまらなかった。 全文カタカナになると読めなくなるから憲法のテストは散々だった。 文字をひらがなとカタ …
ディスクレシア? のブログ読んだ。 私も文字に対して変なところがあるからそうなのかなと調べてみたけど当てはまらなかった。 全文カタカナになると読めなくなるから憲法のテストは散々だった。 文字をひらがなとカタ …
なにかを愛せば、それは必ずその人生でみんなよりもたくさん、与えられる。 仕事でも、お金でも、恋愛でも、家族でも、チョコレートでも、それは同じだと思う。 愛したら愛しただけ、それば永遠にそばにい続けてくれるも …
「やる」と決めたら、次々とふりかかる出来事という出来事。 それがたとえどんなに苦い瞬間だとしても、進む上で絶対に消化していかなきゃ 次にいけないことばかりなのだと思う。 怒り狂って泣いても、不思議とスッと立ち上がれる時間 …
疲弊しすぎてた最近。 「生きること」ってわたしにとって、本当、たぶん もっともハードルが高い部分で みんながいろいろ目指している脇で、リアルに生命の危機すれすれで 「生きること」にふんばってい …
今日は、ギフトってどういう意味と訊かれた。 ギフト=才能やうまれもった素敵な部分 最初は、これが、あれよあれよと苦しい場合がとても多い。 何もない、と思って苦しむの …
最初はみんな、「なりたい自分になろう」とする。 わたしもそうだったんだけど それで、「なりたい自分」目指して、そして そのまま一生生きてゆくひとたちもいるなかで 「なりたい自分」を捨てて 「ほ …
サービスの名前を、The gift にしたのはいつだったか。 今日も、発達障害についてのいろいろな世間の認識を目にして、 ああ、それは誤解だ、ああ、そうじゃないのに、と たくさんの、癒しの伸び代を目にした。 …