Seven Tints ”そんな風に生きてるか”
そんな風に生きてるか seven tintsのこのロゴは、先述のセラピストまいさんに作ってもらったもの。 わたしピンクが好きですってめっちゃ言ったのに、 何色も使ってきやがったやつ(←言い方www でも、で …
– ひとりごと –
そんな風に生きてるか seven tintsのこのロゴは、先述のセラピストまいさんに作ってもらったもの。 わたしピンクが好きですってめっちゃ言ったのに、 何色も使ってきやがったやつ(←言い方www でも、で …
そういえばどこのお医者さんでも、どこの支援センターでも、福祉や医療関係のみなさんに必ず言われたことば 「発達障害の診断、受け入れるまでに時間がかかりますから」 多分自分が親で、子供に障害があることがわかった …
by まいの先生 10月に発達障害の診断を受けてから、いろんなことが変わったと思う。 見える景色ががらりと変わり、いままで世界を眺めては なんであんなに変なんだろう? と小さな頃から疑問に思い続けてきたこと …
猫草そだててる。一週間でこんなにのびる。 猫かわいいけど、飼えないから、みんなが猫かわいがってくれるの嬉しい。 猫はとくにベジタリアンとかそういうわけじゃないけど、カニカマとかブチュっとしたおやつとか、獣の …
種うえたけど、多分スイートピーの芽ですね。わすれちゃった💦 癒し続きの年末で、あっというまに12月も終わりに近づいてる今年。 今日は今年最後のご予約セッションで、とてもよい時間でした。満月で …
癒しの道が、厳しく険しく苦しいものなら、わたしは登らなくていいと思う。 自然は、厳しいものだけど それ以上に底なしに優しいし、苦しんでる人を前に “それは自分のせいだよ”と 今は言いたくない。 & …
どれだけ誰かを信じられるかは、 どれだけ自分を信じられるかに比例する。 いつも、だれかの手を離したくなったり いつも、だれかを最後まで信じることが怖かったり いつも、誰かの「愛してる」が信じられないひとは …
いつも、まいさんのことは好きだし 生きづらさを抱えて生きる、って わかんない人、知らない人も多いんだろうな 自分もそうだけど、みんな程度もそれぞれだし、 「わかるよ」なんて軽々しいことは言わな …
癒しとは、「誤解を解く」ことだとおもう。 苦しみの原因が、どこにあるか分析したりとか むずかしく考えたりするのではなく、 ただ、誤解がとけること 世界を眺めていて たくさん誤解を …
誰かや、なにかを許せないきもちって、 わたしが知っている限り もっとも苦しい感情のひとつだと思う 強い怒りをともなうことも、ずきずき胸が痛むことも どんなこともそうだけど 一番悲 …