イルカの赤ちゃんのやくそくを果たしたこと
半年以上、待ちに焦がれてようやくお目見えしたイルカの赤ちゃんは、本当に美しかった。 この地球の、同じ世界を生きる仲間に、こんなにしなやかで美しいクリーチャーがいるんだなと思うだけ …
– 愛のこと。-
半年以上、待ちに焦がれてようやくお目見えしたイルカの赤ちゃんは、本当に美しかった。 この地球の、同じ世界を生きる仲間に、こんなにしなやかで美しいクリーチャーがいるんだなと思うだけ …
この人、子供だから、のブログみてこれ書いてます もうとっくに試したかもしれないんだけど 苦手なこととか、こうして欲しいを伝えるための 絵本みたいの作ったらどうかな 最初に わたしは発達障害があります 言葉で伝えるのが難し …
朝、ともちゃん(友)が 「この人、こどもだから。」 を読んで 平等と公平の違い、のわかりやすい図を送ってくれた。 ぱっと聞いて、平等と公平の違いってすごく認識しづらいと思う。 人権や、平等、公平、そういった …
新しい学校で2年生をスタートしたたおくんと、はじめて他の子と歩いて行く初日だった。 小さな学校なので、人数が少ないのもあって、歩いて30分くらいかかるのに初日だけわざわざ集合場所など確認するために、先生が1人来ていてくれ …
あなたの、きれいなものをちゃんと 足をとめて、「きれいだ」と感じ取れる力こそが、美しいよ。 ほんとうにそう思う。 そして、きれいな何かをみたときに、それを分かち合いたいと思える人が この世界にいてくれること …
茶番に、命を吹き込む係のひとたちがいる。 そういうみんなは、そこで起こっている空っぽの入れものや、ただの茶番をみて 一体どうなってんだと思うことも、あるかもしれない。 なんでわたし、こんなとこ …
ときどきエネルギーを整えるためにこういう、チャクラのBGMを聴いたりする。 チャクラというのは、ヨガとかやる人なら身近なものかもしれないんだけど、尻のとこから頭のてっぺんまで、人 …
この世界は、醜くて、悲しくて、許しがたいことに、満ちていて その上を わたしたちは歩いていく どんな、態度で? 受け入れて 甘んじて 転んで 立ち上がってそして 否定して 苦しんで もがいて …
(参照)生まれて初めての電子レンジ 昨日、電子レンジの話のやつ、読み始めただけで いま思い出しただけでもなんか涙が出てくるんやけど 大粒の涙がぼろぼろこぼれた 何を感じてるのかはよくわからんの …