その向こう側の煌めきのこと
わたしたちの潜在意識とか魂の目的っておもしろいもので、さいしょから教えといてくれたらいいのに、いろいろやってしくじって最後あとから、「なんだ、こういうことだったのか」ってわかることってすごくたくさんある。 人生はほんとう …
わたしたちの潜在意識とか魂の目的っておもしろいもので、さいしょから教えといてくれたらいいのに、いろいろやってしくじって最後あとから、「なんだ、こういうことだったのか」ってわかることってすごくたくさんある。 人生はほんとう …
毎年咲く花で、来年もまた植えようと思ういくつかのお気に入りのなかに、サフィニアという夏の花がある。 季節がおわって葉っぱだけになると、庭を彩ってもらうメインの場所から、来年までの「待ち」の控え室のような場所 …
玄関を出てすぐのところに植えた、ラベンダーが花をつけた。 秋に何度か山下さんの横を歩いた、小学校までの散歩道で見かけたラベンダーは威勢よく咲いていて、わたしの庭のはまったく咲かなかったので、もう咲かないんだと思っていた。 …
4月3日のまもなく咲きそうな、チューリップ。 毎日草取りをしても、ぜんぜん追いつかないくらいに生命がどんどん勢いづいてる4月のハコニワ。 こんなに忙しい庭は、初めてだ。 秋に球根を植えたチュー …
ときどきエネルギーを整えるためにこういう、チャクラのBGMを聴いたりする。 チャクラというのは、ヨガとかやる人なら身近なものかもしれないんだけど、尻のとこから頭のてっぺんまで、人 …
この世界は、醜くて、悲しくて、許しがたいことに、満ちていて その上を わたしたちは歩いていく どんな、態度で? 受け入れて 甘んじて 転んで 立ち上がってそして 否定して 苦しんで もがいて …
愚かなほどに 待ち続けること 天地がひっくり返っても 忠犬ハチ公みたいに 待ち続けること わたしはそこから本当は 自由になりたかった もう実はなにも やってこないことを 自分だけが知らされずに …
ゆうべ、新ドラマを観ていたら 聖子さんという名の登場人物が、飼い猫を亡くして悲しんで落ち込んでるとき、主人公が、 その猫は、飼い主さんのことが大好きだったんですね 自分が死ぬのを見せず、悲しい思いをさせないようにしてたん …
なんか昔から何回か書いてるかもしれないけど 「夢を叶える」って、夢を叶えることよりも 「夢があってそこに向かう」ってことが、生きることを照らして それ自体が希望になるよね、と思う 欲しかったものが手に入る瞬 …
Lover’s Leap ヌワラエリヤ いのちよりもたいせつなこと 命よりも、大切なものって あるだろうか? 意外とあるとおもう。 愛とか。 なにかを犠牲にして生きる …