生まれて初めての電子レンジ
朝、1階から悲鳴と鳴き声が交互に聞こえてきて、息子のパニックになった様子に焦って階段を駆け降りた。 キッチンでは、タオルが燃えていた。 朝から具合が悪かったので寝ているつもりだったのが、その母のためにお茶を …
朝、1階から悲鳴と鳴き声が交互に聞こえてきて、息子のパニックになった様子に焦って階段を駆け降りた。 キッチンでは、タオルが燃えていた。 朝から具合が悪かったので寝ているつもりだったのが、その母のためにお茶を …
2007年〜2013年くらいまでニューヨークでベジタリアン・ヴィーガンのシェフをしてました。フードセラピスト松永まいプロフィールこちら 日本ではまだベジタリアンて本当手を替え品を替え、最近では …
Hummus ってのはひよこまめをペースト状にしたやつで、 ピーナツバターの次にアメリカ人が好きなたべものの1つだとおもう。 Hummusというのは、味やらレシピやら何やらの前に、まず発音がむ …
「うわあ〜このカップに入れると、もっと美味しそうにみえるねえ」 夕ご飯の席につくやいなや、ポロネギのスープと青いカップのコントラストを讃えたタオさん小学一年生。 こういう感性はわたしには無いの …
わたしが、唯一他のひとと比べて金に糸目はつけないと思ってる自分自身への買い物が、 お茶とストレート果汁のジュースだと思う。 ブランドものも買わないし、友達と遊びにも行かないわたしにとって それ …
うれしくて かなしくて たまらなく日本をおもう、今日という1日 わたしが、日本のこどもたちの未来へ残したいこと それは 権利 ここまで軽々しく、人権を踏みにじられても、 尊厳もクソも無いようす …
発達障害 セクシュアルマイノリティ ヴィーガン ベジタリアン まだまだ、今の日本で「ふつう」とされる人々との間で、意思疎通がはかれない少数派たちの現実 今日は、 「ヴィーガンの人から連絡があっ …
年の暮れ。 いまいちど、食べることが自分にとってどんな意味を持っているのか? わたしは食べることを通して、何がしたかったのか? そんな気づきが津波のように押し寄せて、溢れている日々。 自分が本 …