10月は、ほんとうにこれまで築き上げてきたイロイロに、一から切り込みを入れるような時間で大変でしたが、これもまたひとつ良い経験、と思いつつ過ごしている日々です。
よく「生きづらさ」とかいう言い方をしますが、わたしも小さいころから、
ふつうのひとが当たり前にできることがまったく理解できず、そしてできず、
大人になるにつれてふつうのひとができないことを前に出すことで、なんとか生きながらえてきたものの、この秋ついにそれがMAXまでいって、ふつうに「生きていけない」という感じになりましたね。
病院にいき、いろいろ検査をうけてる最中ですが
たびたび、そばで話を聞いてくれるスタッフさんとかに
「マイさん、よく生きてこれましたね」
「マイさん、死なないでください」←真面目
と言われたり、
息子
(おふろにはいろうとするわたしへ)
「ママ、ビールのんだ?のんだらおふろにはいっちゃだめだよ」
と、マイは、目を離したら多分ふつうに死んでもまったくおかしくない
という感じで過ごしていて、週末はじめて新しくサイトオープン後にミーティングを行ったのですが、
Maria(長らくパートナー的にいてくれているセラピストさん)からこう言われてびっくりしました。
初めて数年前に、個人セッションで彼女がクライアントさんとしてお会いしたとき、関西まで出向いたんですが、そのときにわたしは、携帯をわすれてしまったと、言いながら遅刻して初対面の彼女を見つけたそうです。
覚えてないので何ですが、わたしはセラピストの個人セッションはなぜか、ちゃんといくんですよね。でも、愛知県から関西にいこうが、愛知県から北海道にいこうが、財布をわすれちゃっても、靴をわすれちゃっても、そのまま「個人セッション」にいく。
と思ってるふしがあり。お金を忘れてレストランでご飯を食べることとか時々あります。電車に乗ることもあります。
(そういうときは電話番号を書いたりして、あとで払いにいく)
そんなまま生きてこれたのも、まわりにいるひとたちのおかげすぎるんですが、それにしても「なぜか、助けてほしいときちんとお願いしているのに、助けてもらえない」
ということを繰り返し、今回はじめてその部分がなぜ起こるのか?
ということを家族や身近なひとと
まいにちまいにち話をしながら理解をしていっているところです。
いくつか、性格的な問題ではなくて、元々のおかしいところ、(発達障害てきなところ)が浮かび上がってきて、たくさん誤解されてきたところをひとつづつ、わかってもらうために小さなことからコミュニケーションを始めています。
週末おはなししたメンバー
週末は、ゆきさんに、これまで
「え!?!?と思うことがたくさんあった(ネガティブな意味)」と話されて、
それからイロイロ話をして、
「まいさんが、わかっていない、できない前提」にすこしづつ変化してきた数日。
家族ともガチでそれをやっている月です。
いままで、幾度となく、悪気がないのにひとから疎ましがられてきたことを、受け入れ消化するのに相当な時間をすごしたけれど、それで理由がわからずに苦しんだところから、
いま始めてほんとうに少しづつ、自分がこういうときに、パニックになったり、こういうときに、一般的なことがわからなくなる、
ということを理解し始めてます。
みんな、そんなこといわなくてもわかると思うことをわたしに言わなかったことを知らなかった今まで。
それを、伝えてもらえるようになっただけで、目がみえなくてどこにもいけなかった世界が急に、盲導犬に導かれてはじめて外に出られるようになってきてる、という感じがしてます。
わたしは自分がこうして文章をかいたりするので、自分もふくめ誰もきづかなかったのですが、わたしが言いたいことや、伝えたいことは話すと何を言っているのかまったくわからないそうです。
逆に、個人セッションなどで、セラピストとして癒しのプロセスなどを解説しているときに、真逆なことが起こり、そういうときに混乱が生じることは一度もなかったです。
これからまた、手伝ってくださるひともそうだけど、いろいろ外部と連絡をするときに、言葉の壁として、わたしのいいたいことを外に伝えてくださるような方を募集していきたいと思います。
マネージャー的な、秘書的なものと思ってこれまで募集をかけてお願いしてはうまくいかずにきました。
これからは、もともと自分に、上のような意味で、言語的な部分の障害があることを理解してもらった上で、またあたらしい関係を築けていけたらいいなと思ってます。
自分が目指している共有したい世界は、団体や会社みたいなものではなくて、考え方みたいなものだとおもいます。
宗教でもないので、いまはショップという形式をとっているけれど、ただ共感してくださる方をこれからも募っていきたくて、日々みんなで話しています。
自分には何ができるかわからないけれど、何か自分を生かせることを探していて、それがここにもしかしたらあるんじゃないか?
と思われる方はぜひご連絡いただけたら嬉しいです。
わたしが世界と話をするのに口語の翻訳をしてくださる方をはじめ(ふつうの日本語がわかればそれでよい)、管理面や、自分を追求しながらがんばっている方など。
またこれからお会いできるのを楽しみにしています。
連絡は、どこかからどうぞ。
コンタクトフォームとか素敵なのが作ってもらってあります✨
今はコンセプトと依頼いただいてるロゴ制作をやりつつ、通常通り個人セッションも承ってます。
ショップの方は、旧サイトでご登録いただいたみなさまには大変お手数なのですが、あらためて新しいサイトでお買い物いただくさいに、またご登録とご注文いただけたら大変助かります。
ひきつづきどうぞよろしくおねがいいたします☺️☺️
松永まい